”和製”バイリンガルへのロードマップはこちら

TOEIC500点におすすめの参考書は?満点ホルダーが徹底解説!

まだまだ学習を始めたばかりの皆さんにとって、TOEIC500点は非常に高い壁に感じるかもしれません。

僕も大学4年間TOEICを受けさせられましたが、一向に500点を超えることはできませんでした。

TOEIC学習を始めてまだ少ししか立っていない場合、スコアが伸びないのは当然です。

TOEICは今まで受けてきた試験の中でも圧倒的に時間的な余裕がないと感じますよね。

TOEIC500点を突破するには、時間のないTOEIC試験で自分に解ける問題を確実に解いていく必要があります。

TOEIC経験がまだ浅いみなさんは、参考書での学習によって解ける問題を見つける嗅覚を鍛ましょう。

ゆた

この記事を書いた人

ゆた

TOEIC満点ホルダー。大学卒業までは英語が大の苦手(TOEIC365)。一念発起して勉強を始める。2ヶ月で830。英語の魅力にはまり3年で990達成。子ども達も完全”和製”バイリンガル。TOEICを利用して公務員から外資系航空会社転職。現役パイロット。FP1級。

この記事を読めば、TOEIC500点が難しいか理由とそれを解決するおすすめの参考書について知ることができます。

数あるTOEIC参考書の中から、自分に合う一冊を見つけ出してくださいね!

あわせて読みたい
TOEIC500点のレベルは?【満点ホルダーが解説】 TOEIC500点は、英語の基礎力が確かなものになってくる段階です。 ここまでくれば、「脱TOEIC初心者」を目指して更なるステップアップが可能です。 TOEICは満点が990点で...

TOEIC学習は隙間時間の活用が重要です。

今はスマホ一つあればTOEIC対策をすることができます!

TOEIC対策アプリを使えば、より短期間で目標スコアを達成することができますよ!

AI搭載のTOEIC対策アプリで隙間時間に効率学習!


AI搭載による学習支援で、目標スコアを短期間で達成できます!


Santaアルクは、アジアでユーザー数400万人を突破したTOEIC対策アプリ! AIによるパーソナライズコーチングで効率的にTOEICのスコアを上げることができます!

400万人・3億問のビッグデータを解析したAIが、学習者の間違いの傾向を分析し、進度や理解度に合わせて、一人ひとりに最適な学習プランを自動的に生成

始めは立ったの3分!10問ほどの問題を解くだけ学習者のTOEICスコアを算出。95%という高い精度での診断が、のちの学習を最適化

また、学習を学習を進めるに従い、AIが学習情報をアップデート。TOEICを実際に受験しなくても、英語力向上に合わせて学習プランを見直してくれます!

総問題数はTOEIC15回分、約3000個のパート別問題と300の動画講義を収録!この豊富なコンテンツでTOEIC学習をこのアプリ一つで完結できます

アプリの利用者は全世界400万人!平均20時間の学習で165点スコアUPしたという驚異のデータを記録しています!

有料プランと無料プランがありますので、まずは無料プランを試してみてくださいね!

\カリスマ講師の神授業もついてくる!/

※まずは無料体験!

TOEIC500点が難しい理由

TOEIC学習を始めた誰もがあたる壁として、TOEIC500点の壁があります。

今カリスマ講師として活躍している皆さんも、最初は必ずこの壁にぶち当たったはずです。

おすすめの参考書の紹介をする前に、少しだけTOEIC500点の壁についてお話ししますね!

①TOEIC500点を取れないのは時間が足りないから

TOEICは、120分で200問とかなければいけない試験です。

単純計算でも、1問に1分かけることができません。

そんなの絶対時終わらないよ…

そう思うのが自然です。

僕も初心者の頃は全て解き終わるビジョンが見えませんでした。

まだ、全て解き終わることはできなくても、参考書を活用して解法のポイントを学び、一問にかかる時間を減らすことはできます。

参考書での学習では、どうすれば解けるのかという解法に注目して学習しましょう!

②解くべき問題がわからない

TOEIC試験は、みなさんのようなまだ学習を始めたばかりの人から、TOEIC990点のフルスコアを取得する超上級者まで受験します。

当然、みなさんはまだ超上級者ほどの知識はないので、全ての問題を解けるわけではありません。

TOEIC500点を取得するには、TOEIC500点を達成できる問題を解いていく必要があります。

どんな問題か個別具体的に述べることはできませんが、TOEIC500点レベルであれば解くことができる問題が散りばめられているイメージです。

TOEIC500点に対応した参考書を活用すれば、自分が説くべき問題のレベルが理解できていきます!

説くべき問題がわかれば時間も節約できるのでまたスコアアップできますよ!

③TOEIC単語力が足りていない

TOEICは、みなさんが今まで受けてきた試験とは毛色が違います。

みなさんが今まで受けていた試験は、対象が日本人だったり、受験生だったり限定されていました。

TOEICは、世界中の人たちが共通して受けるグローバルな試験です。

グローバルスタンダードとして
世界160カ国で実施

グローバルスタンダードとし世界160カ国で実施

特定の文化を知らないと理解できない表現を排除しているので、誰もが公平に受けることができる「グローバルスタンダード」として活用されています。

IIBC公式サイトより

テストの中で用いる単語や表現は、誤解のないように一般化しなければいけません。

逆にいえば、TOEICに出題される単語はパターン化されているともいえます。

TOEIC500点は、単語力を鍛えるだけでも十分に取得可能です!

今日からはTOEIC特化の単語学習に取り組みましょう!

TOEIC500点におすすめの参考書

TOEIC500点を達成するには、自分が解ける問題を把握し、かつ解ける問題を増やしていかなければいけません。

自分のレベルにあった参考書を選ぶことで、TOEIC本番でどの程度の問題に挑戦すればいいのか知ることができます!

いろいろな種類の参考書がありますので、みなさんが参考書を選ぶ手助けになれたら嬉しいです!

①公式TOEIC Listening & Reading 500+

公式TOEIC Listening & Reading 500+」はTOEIC公式問題集と同じく、TOEIC主催団体であるIIBCが発売している模試型参考書です。

TOEIC500点を目標とする方に向けてIIBCが公式的な観点から用意したものですので、これまでのTOEIC受験者の傾向をビッグデータとして解説に盛り込んでいます。

内容としては、TOEIC500点を取得するレベルの方向けの練習問題と、模試が一回分収録されています。

特におすすめなのが、IIBCとしては500点前後の方にどういった狙いを持って出題しているのかを解説してくれます。

出題者の狙いをダイレクトに知ることができるので、受験者にとってこれほど有利なことはありませんよ!

あわせて読みたい
500点達成の勉強時間を短縮!満点ホルダーが公式TOEIC Listening & Reading 500+を勧める理由5選 TOEIC500点までもう少し! そこまできている皆さんなら、少しのコツを掴むことで爆発的にスコアアップできるはずです! 今回は、TOEIC500点まで道のりを少しでも短縮で...

②TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法

TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法」は、旺文社から発売されているTOEIC初心者向けの総合問題集です。

著者は、「濱崎潤之輔先生」という革新的なTOEIC解説が好評のカリスマ講師です。

TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法」では、今の英語力に応じて学ぶことは変わってくると解説しています。

実際に、各Partごとに500点レベルの学習者向けにピンポイントの解説を行っています。

500点取得に無駄なものを削ぎ落として、わかりやすく低いタスクの参考書となっていますので、学習の導入としておすすめですよ!

あわせて読みたい
500点突破の勉強の相棒!TOEIC L&Rテスト 470点奪取の方法のおすすめポイント5選 TOEIC初受験を終えて、ほっと一息ついている頃かと思います。 そろそろ次のレベルに向けて学習の準備を始めていきませんか? TOEIC初受験の時もそうだったと思いますが...

③世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 1‐4 リスニング)

世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 1‐4 リスニング)」はKADOKAWAから出版されているリスニングセクション特化型の参考書です。

著者は「スタサプ」人気講師の「関先生」です。

関先生」の解説は、TOEICを従来の側面よりも受験者側から見ることで目からウロコの気づきを与えてくれます。

リスニングセクションでは、なぜ受験者が聞き取ることができないか、正答を選ぶことができないかに焦点を当てた解説が行われています。

自分よりも自己分析ができている解説は、みなさんにさまざまな気づきをもたらしますよ!

あわせて読みたい
世界一わかりやすい TOEICテストの授業でリスニングマスターに!おすすめポイントを5つ紹介 「世界一わかりやすい TOEICテストの授業」にリスニング特化参考書があるのをご存じですか? おそらくTOEIC学習者なら誰もが知っている関先生が監修したTOEIC初級者から...

④TOEIC L&R TEST 初心者特急パート1&2

TOEIC L&R TEST 初心者特急パート1&2」は、朝日新聞出版が発売している「特急シリーズ」のうちの一冊です。

主に初心者向けに、Part1.2特化対策がなされています。

Part1.2がどんな問題かを理解するための練習問題はもちろん、どんな音やがフレーズ頻出なのかという解説も行ってくれています。

著者は30回以上連続で満点を取得している「神崎正哉先生」ですので、経験に裏打ちされた知識を身につけることができますよ!

あわせて読みたい
TOEIC L&R TEST 初心者特急パート1&2がTOEIC500点突破にクリティカルな理由 TOEIC500点を目標としている皆さん。 TOEIC500点は、学習者にとって一つの大きな壁です。 英語はできるはずなのになぜかスコアがついてこない。 そんな漠然とした悩みを...

⑤1駅1題 新TOEIC TEST 文法 特急

1駅1題 新TOEIC TEST 文法 特急」も、「特急シリーズ」の一つです。

TOEIC学習は、まず継続することが大切です。

一回一問の文法学習であれば無理なく継続することができますよね!

特急シリーズ」は、どの書籍もB6文庫本サイズなのでいつでも持ち歩くことができ、隙間時間に学習することができます。

TOEICでは、文法問題が1番手っ取り早くスコアを上げる方法であるとされています。

まさにTOEICに出るだけの問題を集めた「1駅1題 新TOEIC TEST 文法 特急」で、最小努力最大効果を狙いましょう!

あわせて読みたい
【満点ホルダーが徹底レビュー】「1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急」の使い方 「1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急」を知らないTOEIC学習者はいないのではないでしょうか? そのくらい有名で優秀な参考書が1,000円以下で買えるってお得ですよね...

⑥TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点!

TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点!」は、「キクタン」でお馴染みのアルクから発売されている文法特化の参考書です。

600点と表題にはありますが、500点突破のために重要な文法知識が満載です。

一般的に、TOEIC500点を取得できないのは文法力不足だとされています。

TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点!」では、誰もが中学で習った基礎文法知識をTOEICに対応できるように昇華する方法が掲載されています。

一度習ったことですので、思っているよりもすんなり頭に入ってきますよ!

あわせて読みたい
【満点ホルダーがレビュー】TOEIC(R)テスト 中学英文法で600点! TOEICは他の試験よりも難しい知識が必要だと思っている人は多いです。 しかし、TOEICに必要なのは、義務教育までに習う基本的な知識です。 実験英語では、広い出題範囲...

⑦世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 5&6 文法]

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 5&6 文法]」は、「関先生」が作成した「世界一わかりやすいシリーズ」のPart5.6特化版です。

世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 5&6 文法]」では、誰もが気になる文法問題を解くコツや解答の目安時間、目標正答率を丁寧に解説してくれます。

さらに、文法問題を体系的に分類し、それぞれの傾向に沿った解法を提示することで、みなさんにすでに備わっている知識で文法問題を解いていくことができます。

TOEICテスト直前に見直すと、Part5.6がスラスラ解ける感覚があると思います。

即効性のある解説を活用して、基礎力を底上げしていきましょう!

あわせて読みたい
【満点ホルダーがレビュー】世界一わかりやすい TOEICテストの授業[Part 5&6 文法] 「世界一わかりやすい授業シリーズ」から、TOEIC Part5.6超特化型の参考書が発売されています! 「世界一わかりやすい授業シリーズ」はTOEIC人気講師の関先生が監修して...

⑧世界一わかりやすいTOEICテストの英単語

「世界一わかりやすいTOEICテストの英単語」も、「関先生」の著書です。

単語学習にわかりやすい解説なんていらないでしょ!

と思いますよね?

世界一わかりやすいTOEICテストの英単語」は、暗記だと思われがちな単語学習を丸暗記なしで学習することをコンセプトにしています。

収録している単語全てにコメントがついており、使い方やテストでの出題のされ方など、さまざまな角度から覚えるきっかけを与えてくれます。

掲載されている単語も、本当に頻出のものばかりですので、ぜひ活用してくださいね!

あわせて読みたい
「世界一わかりやすいTOEICテストの英単語」が金フレよりもおすすめな理由5選 TOEIC単語帳、何を選べばいいか分からない TOEIC単語帳を選ぶために書店に行ったことがありますか? 僕は単語帳を買いに行って、その量の多さに何も買えずに帰った経験...

⑨TOEIC出る単特急銀のフレーズ

銀のフレーズ」は、「TEX加藤」先生というTOEIC学習者なら知らない人がいないほどのカリスマ講師の著書です。

金のフレーズ」という単語帳を聞いたことがないでしょうか?

TOEIC単語帳でベストセラーとされている単語帳です。

「銀のフレーズ」は「金のフレーズ」の初心者版です。

TOEIC500点から600点を目指す方に必要な語彙+今までの義務教育で学んだ単語の総復習をすることができます。

まだTOEICを数回しか受けていなくて、なかなか意味がとれるようにならない人におすすめの単語帳ですよ!

⑩TOEIC(R)L&Rテスト 英単語 ゼロからスコアが稼げるドリル

TOEIC(R)L&Rテスト 英単語 ゼロからスコアが稼げるドリル」は、アルクから出版されている初心者向けの単語帳です。

著者は、TOEIC初心者向けの参考書を数多く執筆している「高橋恭子先生」です。

TOEIC(R)L&Rテスト 英単語 ゼロからスコアが稼げるドリル」の特徴は何と言っても収録単語数の少なさです。

少なくちゃ勉強にならないじゃん!

TOEIC試験はグローバルな試験のため、試験自体をなるべく一般化する必要があります。

そのため、頻出単語は必然的にパターン化してしまいます。

なので、受験勉強みたいに知識の網を広げる勉強ではなく、知識の網の目を細かくする学習が必要になります。

300語でもTOEIC500点取得には十分過ぎる量です。

下がったタスクでさらに反復学習を行なって、本番で使える知識を育みましょう!

あわせて読みたい
【満点ホルダーがレビュー】英単語 ゼロからスコアが稼げるドリル 僕は初めてのTOEIC受験で単語力不足を実感しました。 テスト形式というよりは、5割くらいは知らない単語だと感じた思い出があります。 TOEIC発受験を終えて、次のステ...

TOEIC参考書選びを成功させ500点の壁を越えよう!

この記事では、TOEIC500点が難しい理由とおすすめの参考書についてお話ししました。

TOEIC500点は、TOEIC学習者が最初にぶつかる壁です。

英語の勉強はしてるのになかなかスコアが伸びないという苦しい時期でしょう。

参考書選びを成功させれば、その悩みは一気に解消されます!

この記事を参考にして、みなさんにぴったりの参考書を見つけられることを願っています!

TOEIC学習に行き詰まったら、TOEIC対策コーチングを受けてみてください!

独学での2ヶ月かかる効果をを2週間で達成できます。

TOEICは専門家にメソッドを教えてもらうのが1番です!

無料相談もおこなっている、僕がおすすめできると感じたサービスを紹介します!

長いことTOEICの勉強しているけど全然スコアが伸びない…

勉強しているけど成果が出ないと焦りますよね…。

僕も800点から900点に上がるまで長い間苦労しました。

勉強しているのに成果が出ない理由5選

  • 自分のレベルにあっていない勉強を続けている
  • 勉強方法が最新の試験傾向とマッチしていない
  • 英語に触れる時間が少ない
  • TOEICで高得点をとるためのコツを知らない
  • というか自分より高得点の人が周りにいないので相談できない

こんな時に役立つのがTOEIC対策のオンラインスクールです!

筆者が実際に体験したオンラインスクールから本当にお勧めできるものを紹介しますね!

今や誰もが知っている「スタディサプリ」が提供しているTOEIC対策プランです。本気だからこそ必要なのはパーソナルコーチング。従来のTOEICプログラムに加えてパーソナルコーチによる学習管理やレベルにあった課題をこなしていき、受講生は3ヶ月で平均100点のスコアアップを達成しています!中には965点を取得した猛者もいるそうですよ!初回無料体験もやっているので、ぜひ入会してみてくださいね!安価なTOEICテスト対策のみのコースを試してみるのも一つの選択肢です!

東大、外資系銀行職員などまさにTOEICのプロが開発した新感覚TOEIC対策プログラム。TOEIC頻出の米、英、豪の発音に対応し、隙間時間で一日10分から学習可能!一文ずつ丁寧に聞くことができるリスニング、質の高い文章を速読、精読できるリーディングなど、最小努力で最大効果を発揮できます!月額2,980円ですが、合わなかったら月末までに退会すれば無料なので、まずは簡単お申し込みをしてくださいね!

「ネクステージ」でお馴染みの桐原書店が運営するオンラインアカデミー。資格対策本を何冊も出版している書店ならではの、英検、TOEIC対策専用のプログラムです!学習は継続が一番難しい。だからこそ2ヶ月という短期で集中して学習に臨み、最短で目標までたどり着くことが重要!日本人講師メインのオンライン英会話スクールワールドトークとタッグを組んで英会話対策もバッチリです!今なら無料で好きな講座を体験できるので、気軽に申し込んでみてくださいね!

どんなこともまずやってみなければわかりません!
TOEICは独学でいい!と決めつけず、自分に合ったやり方を探してみたくださいね!

TOEIC対策には隙間時間の活用が必須です!

Santaやスタサプはビッグデータをもとにみなさんに最適な学習環境を提供してくれます!

まだインストールしていない方はぜひこれを気にインストールしてください!

AI搭載のTOEIC対策アプリで隙間時間に効率学習!


AI搭載による学習支援で、目標スコアを短期間で達成できます!


Santaアルクは、アジアでユーザー数400万人を突破したTOEIC対策アプリ! AIによるパーソナライズコーチングで効率的にTOEICのスコアを上げることができます!

400万人・3億問のビッグデータを解析したAIが、学習者の間違いの傾向を分析し、進度や理解度に合わせて、一人ひとりに最適な学習プランを自動的に生成

始めは立ったの3分!10問ほどの問題を解くだけ学習者のTOEICスコアを算出。95%という高い精度での診断が、のちの学習を最適化

また、学習を学習を進めるに従い、AIが学習情報をアップデート。TOEICを実際に受験しなくても、英語力向上に合わせて学習プランを見直してくれます!

総問題数はTOEIC15回分、約3000個のパート別問題と300の動画講義を収録!この豊富なコンテンツでTOEIC学習をこのアプリ一つで完結できます

アプリの利用者は全世界400万人!平均20時間の学習で165点スコアUPしたという驚異のデータを記録しています!

有料プランと無料プランがありますので、まずは無料プランを試してみてくださいね!

\カリスマ講師の神授業もついてくる!/

※まずは無料体験!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

またお会いしましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする