”和製”バイリンガルへのロードマップはこちら

【must】と【have to】の違いを図解!上手な使い方10選

こんにちは!

ゆた(@yuta_lifeplan)です!

このブログでは、英会話に本当に使える基本英文法を紹介しています!

今回のテーマは、「〜しなければならない」や「〜する必要がある」といった「義務や必要性を表す助動詞」です。

義務といえば【must】でしょ!

【have to】はそこまで強制力はない感じ!

ゆた
ゆた

助動詞でイメージを持つことは大切です!

これを機に正しいイメージを持てるようになりましょう!

この記事の内容
  • 【have to】と【must】の違い
  • 【should】と【ought to】の使い分け
  • 【had better】の使い方

筆者は中学生の頃、

  • 【must】は「〜しなければならない」
  • 【have to】は「〜する必要がある」

という教育を受けました。

イメージ的に、【must】は【have to】よりも強制力が強いという理解でした。

大きくは間違っていませんが、このように助動詞の意味を固定してしまうと、英会話においてやりにくさを感じてしまうかもしれません。

助動詞に大切なのは「大枠のイメージを固めること」です。

英語は動詞の意味がしっかりしているので、助動詞はあくまでもニュアンスをプラスするだけという特性があります。

この記事を読めば、【must】や【have to】などの義務や必要を表す助動詞の英会話での用法を身につけることができます。

自身の決意や相手への勧めを表現することもできるようになりますので、ぜひ参考にしてください!

ゆた
ゆた

リクルートと英会話大手のNative Campがタッグを組んだ

最強英会話アプリが誕生しました!

スキマ時間で”和製”バイリンガルになりましょう!

スタディサプリENGLISH ビジネス英語コース 英会話セットプラン

ひたすら英語を話したいなら、【キクタン】でおなじみアルクのトーキングマラソンがおすすめ!

目次

【must】と【have to】のニュアンスの違い

筆者と同じように、【must】と【have to】を意味で捉えている人は多いのではないでしょうか。

助動詞は大枠の意味を捉えることが大切

結論から言えば、【must】も【have to】も「〜しなければならない」というような義務や必要を表す助動詞です。

まずはこの代表的な2つの助動詞から大枠の捉え方を掴みましょう!

今やらなければいけないことを表す【must】

【must】は、「これから起こる状況」に対して「しなければいけないこと」を表します。

You must study English to pass the next exam.」(あなたは次の試験に合格するためために英語の勉強をしなければならない)

「今後」ある英語の試験のために、「今」勉強をしなければいけないという「義務」や「必要」となります。

今も繰り返し起きている状況に対応するために何かをする場合も【must】を使うことができます。

「今の状況を打破する」や「今後のために何かをする」必要がある場合は【must】を使うようにしましょう!

決意や強い勧めを表す【must】

【must】は話し手の決意や、相手への強い勧めを表すこともできます。

I must get the new job.(絶対に仕事を獲得する(しなければならない))
You must go to this restaurant.(絶対にこのレストランに行ってみるべきだよ)

上の例文では、自身の決意

下の例文では、相手への強い勧め

を表しています。

どちらも義務や必要を応用した使い方ですね。

大きな意味は変わらなくても、ニュアンスを変えることができる便利な表現です!

「〜しなければいけない」状況では【have to】

同じ義務や必要を表す【have to】では、【must】のように「今後」を表すニュアンスはありません。

You have to get the driver license to drive the car.(運転する時は運転免許証を取らなければいけません)

「運転」という行為をするには「免許を取る」という義務や必要が発生します。

例文のように「規則的に必要」であったり、「状況的にやらなければいけない」ことを表す場合は【have to】を使いましょう。

I have to finish my homework by tomorrow morning.(明日の朝までには宿題を終わらせなければならない)

上の例文は、「状況的に必要」ないい例ですね。

【must】と【have to】のニュアンスを理解して、英会話で本来の意図を伝えられるようになりましょう!

否定の意味では強制力を表す

学校では「強制力」で【must】と【have to】を使い分けていた原因は否定の文章です。

You must not drink any  alcohol.(あなたはお酒を飲んではいけない)
You don’t have to drink any more alcohol.(あなたはこれ以上お酒を飲む必要はない)

【must not】は明確な「禁止」を表すのに対して、【not have to】は「不必要」を表します。

否定文にする時には、2つの意味を使いこなせるようにしましょう!

【should】と【ought to】で当然のことを表す

【should】も【ought to】も「〜すべき」「〜であるのが当たり前」というようなニュアンスを表します。

You should buy the new car.(新しい車を買うべきだよ)
You ought to get some sleep.(あなたは寝るべきだ)

「〜すべき」という日本語ですが、ニュアンス的には「〜した方がいいよ」くらいの意味で捉えてください。

義務ほどつよくないけど、「やって当然」のことを表現するなら【should】や【ought to】を用いましょう!

人称によってニュアンスが変わる【had better】

【had better】は【you】(二人称)の時は「忠告」や「命令」を、【I/we】(一人称)の時は「義務」や「必要」を表します。

You had better finish your task today.(今日中に仕事を終わらせなさい)
We had better keep our distance.(距離を保つ必要があります)

二人称時の【had better】のように「忠告」を表す場合は、上司や年上の人には使いませんので注意しましょう!

人称で意味が変わる助動詞的な表現は珍しいですが、知っていれば英会話の幅が広がりますので、ぜひ参考にしてください!

義務や必要を表す助動詞はニュアンスをおさえればわかりやすい

この記事では、【must】や【have to】をはじめとする、「義務」や「必要」を表す助動詞の活用方法を紹介しました。

意味で捉えると、なかなか区別しにくいですが、ニュアンスや用法で覚えておくと、英会話で自然に使えるようになります。

英会話では、「〜しなければならない」や「〜する必要がある」は頻出の表現です。

この記事で紹介した大枠のイメージを大切にして活用していってくださいね!

助動詞全般のイメージをこちらの記事でも解説していますので参考にしてください!

あわせて読みたい
英語の助動詞の覚え方!7つの基本ルールを解説! こんにちは! ゆた(@yuta_lifeplan)です! このブログでは、英会話で本当にツカエル基本文法について解説しています。 今回のテーマは「助動詞」です。 助動詞で知って...

イメージを固めるならオンライン英会話

助動詞のようなニュアンスを理解する必要がある表現は、英会話で経験を積んでいくのがいちばんの近道です!

オンライン英会話であれば、時間や場所を選ばず、スクールよりも安価で経験を補うことができます。

テーマを決めて柔軟に学習していけるのも大きな魅力ですね。

最近では、予約不要で好きな時間にサービスを受けることができるものもありますので、ぜひ無料体験を受けてみてくださいね!

月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!

自分の表現が正しいか、客観的に評価する時には、AI英会話もオススメです!

最近はAIの精度も上がってきて、文章の添削などを行なってくれるものもあります!

インストール無料なので、試してみてください!

スマホで話せるAI英会話【スピークバディ】

最後まで読んでくださりありがとうございました!

またお会いしましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次